インデックス投資をおすすめしない人とは?失敗例とあわせてせて解説

インデックス投資は初心者でも始めやすく、最近になって興味を持ち始めた人も多いでしょう。

「投資をはじめてみたいけど、インデックスがおすすめって聞いた!」
「インデックス投資は、どんな人に向いているの?」
そんな疑問を持っている人に、インデックス投資をおすすめしない人の特徴や失敗例を紹介します。

本記事を読めば、インデックス投資にどんなメリット・デメリットがあり、自分に合った投資かどうか判断できるでしょう。

ぜひ、最後まで読んでみてください。

目次

インデックス投資とはどんな投資方法?

まずはじめに、インデックス投資がどんな投資方法かみていきましょう。

結論からいうと株価指標と連動した運用成果を目指す投資信託です。ここでインデックス投資の特徴の理解を深めましょう。

  1. 少額から投資を始められる
  2. 初心者でも利益を得られる可能性が高い
  3. 手数料が安い場合が多い

少額から投資を始められる

少額から投資を始めることが可能です。

そもそも投資は、株式で個人銘柄で買う場合に100株単位での取引になるため、まとまった資金が必要ですが、インデックス投資は少額から始められる場合が多いです。

最低購入額が100円に設定されている場合もあるので、始めやすい投資方法でもあります。

小額の投資からでも長期間運用すれば複利効果でリターンも狙えるのが魅力です。

初心者でも利益を得られる可能性が高い

プロの投資家にお金を預けて運用してもらうため、初心者でも利益を得られる可能性が高いです。

投資をした経験がない人でも、お金を増やせる可能性があることは明確なメリットだと言えるでしょう。

インデックス投資は配当金がありませんが、保有しているファンドが購入時より値上がりしたときに売却して利益を得るため、初心者にも仕組みがわかりやすいです。

手数料が安い場合が多い

​投資信託の運用方法にはパッシブ運用とアクティブ運用があります。パッシブ運用は、企業リサーチが必要で人的コストがかかるアクティブ運用に比べて手数料が安い場合が多いです。

販売手数料0円の投資信託もあり、信託報酬が年1%以下のものも多いため、かかるコストが単純に低くなります。

手数料が安い分、自身の取り分が増えることになるのでメリットと言えるでしょう。

インデックス投資をおすすめしない人の特徴3選

ここでは、インデックス投資をおすすめしない人の特徴を紹介します。

これまでの基本的な知識を理解した上で、どのような人が向いていないか見ていきましょう。

  1. 短期の価格変動に気を取られる人
  2. 短期間で利益を出したい人
  3. キャピタルゲインによって利益を得たい人

短期の価格変動に気を取られる人

インデックス投資は、短期の価格変動に気を取られる人にはおすすめしません。

インデックス投資は短期で大きな値動きがないため、常に価格変動を気にしていては、気力が持たないでしょう。

そもそも短期で利益を取りに行く投資方法ではないので、価格変動を気にすること自体が間違っています。

逆に、長期的にコツコツ利益を得るものだと考えられる人にはおすすめです。

短期間で利益を出したい人

インデックス投資は、長期的な運用でゆるやかな利益を得るのに適した投資方法なので、短期間で利益を出したい人には向いていません。

短期間で利益を出したい人は、アクティブ運用の投資信託や株式投資、為替取引を選ぶと良いでしょう。

キャピタルゲインによって利益を得たい人

インデックス投資は、キャピタルゲインによって利益を得たい人にはおすすめできません。

そもそもキャピタルゲインとは、株式を売ったときの利益で、株式の現物・信用取引において使われることが多いです。

キャピタルゲインで利益を得ることも可能ですが、大きく得られることはほとんどありません。

長期的な運用を目的とするためキャピタルゲインを頻繁に得られるわけではないので注意しましょう。

インデックス投資をおすすめできる人

インデックス投資がおすすめできる人は下記の通りです。

  • コストをあまりかけずに長期的な投資をしたい人
  • 手間をかけることなく投資をしてみたい人

心当たりがある方はぜひチェックしてみましょう。

コストをあまりかけずに長期的な投資をしたい人

インデックス投資は値動きが安定しており、手数料や信託報酬が抑えやすいので、低コストで長期的な資産運用をしたいという方に向いています。

5年、10年と長いスパンでの投資を検討しているという場合は、ぜひ試してみても良いでしょう。

反対に大きな利益を短期的に求めているという方には相性が悪いので、避けるようにしてください。

手間をかけることなく投資をしてみたい人

インデックス投資はお金を払っていれば運用や管理をプロが行ってくれるサービスなので、初心者が運用するよりも利益が出る期待ができます。

自分ですることはお金を払うことくらいのため、投資の手間をかけたくないという方におすすめです。

毎月一定の金額を自動的に積立できるようにしておけば、放置していても勝手に運用をしてくれます。

インデックス投資のメリット3選

ここでは、インデックス投資のメリット3選を紹介します。

この投資方法は、初心者から上級者まで人気の投資です。どのようなメリットがあることで人気になっているのかをみていきましょう。

  1. NISAなど初心者がやりやすい仕組みがある
  2. 分散投資をしてもらえる
  3. 利益が出る可能性が高い

NISAなど初心者がやりやすい仕組みがある

インデックス投資には、NISAなど初心者にわかりやすい仕組みがあります。

NISAで投資できる銘柄はインデックス投資にあたり、金融庁が厳選し、国が推奨している制度であるため安心感を感じる人は多いでしょう。

特にNISAは、他の投資と違い利益が課税の対象にならないため、全体の利回りが計算しやすいというメリットがあるので、初心者にとっても分かりやすい仕組みといえるでしょう。

分散投資をしてもらえる

インデックス投資は、比較的低コスト運用ができる上に分散投資をしてもらえます。

ひとつの銘柄だけで運用すると資金が安定して増えない可能性や、ひとつの銘柄が暴落した場合に著しく資金が減る場合があります。

そのときの値動きに合わせて分散投資してもらえるとリスクも分散でき、安定的に資金を保てます。

分散投資は、リスクを分散できるメリットと言えるでしょう。

利益が出る可能性が高い

インデックス投資は利益が出る可能性が高いです。

なぜなら、インデックス投資はパッシブ運用で運用コストが低く、長期で運用していると利益を積み重ねやすいからです。

近年の投資信託は、相場が長期的に右肩上がりのため、全体的に利回りが高い傾向となっています。

明確なメリットではありますが、投資なので必ず利益が出るわけでは無いことに注意が必要です。

インデックス投資のデメリット3選

ここでは、インデックス投資のデメリット3選を紹介します。

分かりやすくて初心者でも取りつきやすい投資方法であるものの、インデックス投資ならではのデメリットもあるので注意しましょう。

  1. 株主優待が無い
  2. 利益が出るまで長期間を要する
  3. 元本割れの可能性がある

株主優待が無い

NISAなどインデックス投資には株主優待がありません。

投資信託を通じて株式を購入しているので、名義人は信託銀行になっており、投資家が委託しているという形です。

配当などの利益より、株主優待に魅力を感じている人にはデメリットといえるでしょう。

利益が出るまで長期間を要する

インデックス投資は利益が出るまで長時間を必要とするケースが多いです。短期間で利益を出したい人にはデメリットと言えます。

まとまった資金があり、保守的な運用ではなく、短期的に利益を求めたい人には株式の売買や為替取引がおすすめです。

デイトレードやスイングトレードなどは短期間に取引を終えるために、利益をすぐに得られる可能性が高いです。

長期的に運用するつもりがない場合は、運用の見直しが必要です。

元本割れの可能性がある

インデックス投資は、元本割れする可能性があります。

理由は、インデックス投資は投資の一種であり、運用がうまくいかなければマイナスになってしまうからです。

元本割れを避けたい場合は、定期貯金や積み立て貯金等途中で解約しても元本割れしない商品を選ぶと良いでしょう。

インデックス投資の注意点

インデックス投資を行う際には下記のようなポイントに注意するようにしてください。

  • ハイリターンを狙いにくい
  • 流動性の低い商品で取引されることもある
  • 損失が出る場合もある
  • さまざまなコストがかかる
  • 大きな価格変動が起こる場合もある

注意点を押さえておくことで、より安定した取引ができるようになるためチェックしておきましょう。

ハイリターンを狙いにくい

インデックス投資は長期的な資産運用を行う人にはおすすめですが、基本的には急激な価格の上昇はなくローリターンです。

経済成長をするにつれて右肩上がりとなっていく傾向があるので、長期的に保有していることで安定してお金を増やすことができます。

ただし、値動きが小さいため、ハイリターンは狙いにくくなっています。

流動性の低い商品で取引されることもある

市場で幅広く売買されているインデックスファンドは基本的に流動性が高いです。

ただし、流動性の低い商品が組み入れられる場合もあるので注意をしましょう。

流動性が低いと適正価格で取引をすることができず、売却時に満足のいく結果が得られない恐れがあります。

損失が出る場合もある

インデックス投資は長期的に保有することで利益が出しやすい傾向にはありますが、投資を行っている商品は経済のタイミングによって価値が下がる場合もあります。

もし、価格が下がってしまうと元本割れを起こし、損失が出てしまいます。

ただし、別の投資よりはリスクが低いため、できるだけローリスクで投資を行いたいという方にはおすすめです。

さまざまなコストがかかる

インデックス投資をする際には、購入手数料や商品を保有するための信託報酬や監査報酬が発生します。

また、売却をする際には信託財産留保額が引かれるので、コストが通常の投資よりもかかる傾向にあります。

投資信託として第三者に運用を任せているので、自分で運用するよりもコストがかかってしまうのは仕方ないですが、もったいないと感じる方は自分で運用する商品を選ぶことも視野に入れるようにしましょう。

大きな価格変動が起こる場合もある

インデックス投資は比較的安定した運用ができるといわれていますが、大きな価格変動が起こることもあります。

例えば、リーマンショックなどの世界規模での価格変動が起こった場合にはインデックスファンドの価格変動も大きくなります。

そのような場合、短期的に見ると損失が出ることもありますが、長期的に保有を続けるとで価格が上がることもあるので、焦らずじっくりやっていくことが重要です。

インデックス投資でやってはいけないこととは?

ここでは、インデックス投資でやってはいけないことを紹介します。

特性を理解し、注意しながら投資を行なえるよう、目を通しておいてください。

  1. ひとつの商品に集中投資する
  2. 商品の特徴を理解せずに投資する
  3. 損失が出たらすぐに売却をする

ひとつの商品に集中投資する

インデックス投資はもともと分散投資ですが、ひとつの商品に集中投資するのはやめましょう。

そもそも集中投資に向いているのはアクティブ運用で、インデックス投資とは違うタイプの商品です。

仮に集中投資してうまくいった場合は問題ないですが、その分リスクは大きく、賭けのような状態になってしまいます。

商品の特徴を理解せずに投資する

商品の特徴を理解せずに投資するのは絶対にやめましょう。

投資する商品によって内容が大きく変わり、思っていた利益が得られないケースがあるため注意が必要です。

インデックスファンドには日本の株や米国株など株式のみで形成されたものと、株式と債券がかけ合わさったものがあり、初心者には市場規模の大きい株式がおすすめなことが多いです。

このように商品の要素を知り、特徴を理解すると銘柄も選びやすくなり、資産を増やせる可能性が高くなります。

損失が出たらすぐに売却をする

インデックス投資を行っていると日々の価格変動の影響で価格が下落してしまい、一時的に損失が出てしまうこともあります。

損失が出てしまうのはどのような投資を行っても起こりうることなので、別の商品に変更しようとしてすぐに売却をしないことが大切です。

長期的に保有をすることで、その後価格が回復して元本を上回ることもあるため、5年〜10年単位での取引を心がけて運用を続けるようにしてください。

初心者におすすめな資産運用の種類

インデックス投資以外に金融機関や証券会社を利用してできる、初心者でもおすすめの資産運用の種類は下記の通りです。

  • 新NISA
  • iDeCo
  • 投資信託
  • 株式投資
  • 債券投資

現状では日本の預金口座に預けていてもほとんど金利がないので、多少のリスクはありますが資産運用を行い将来に備えるのが大切です。

投資の方法や商品の種類が異なるので、それぞれの概要を確認をして自分に合っている手法を選んでいきましょう。

新NISA

株式投資と投資信託を扱うことができる口座で、資産運用によって得た利益を非課税にすることができる制度です。

利益が出た際でも税金の支払いが不要なので、従来の投資よりもお得に資産運用を行うことができます。

投資に興味はあるが知識がないという方はプロに運用を任せることができる投資信託を選び、投資の知識があり自分で運用をしていきたいという方は株式投資を選ぶと良いでしょう。

iDeCo

個人型確定拠出年金であるiDeCoは年金制度の一種で、将来のために積み立てていくお金を元に資産運用を行い、最終的に積み立てたお金と利益分を年金として受け取れる制度です。

掛け金が所得控除の対象となっており、運用益は非課税になっているため、節税対策にも有効です。

NISAと仕組みは似ていますが、あくまで年金制度のため資産運用を行って得たお金を受け取れるのは原則60歳を超えてからとなっているので注意してください。

投資信託

資産運用を行いたい人からお金を集めて、投資のプロが実際の運用を代行するのが投資信託です。

運用をして得られた利益を個別に還元するため、少額しか投資できないという方でも商品を分散して投資を行うことができます。

自分で資産運用を行うのが不安だという方にもおすすめなので、まだまだ知識が乏しいという方も利用を検討してみてください。

株式投資

株式会社が資金調達のために発行している株を株式市場等で購入し、配当金を受け取ったり、購入時と売却時の価格の差で利益を出す投資の方法です。

誰かが自動的に運用してくれるものではないので、自分で方針を決めてから企業を選択して株を購入してください。

1つや2つなど特定の会社に絞って購入するのではなく、複数の会社の株を購入してリスクを分散させるのも重要なポイントです。

会社の業績に価格が左右されるため、会社の成長や衰退によって非常に大きな価格変動が起こる場合もありますが、配当金や株主優待など保有しているとお得な場合もあります。

債券投資

国や自治体などが発行している債券を購入して、利息を受け取りながら、満期時に元本を返還してもらうというものです。

信用のできる企業や機関が発行しているものであれば、利息の受け取りも安定して行うことができます。

ただし、企業が潰れてしまった場合には回収不可となり、元本を失ってしまう恐れもあるので、債券の発行元はしっかりと吟味した上で購入しましょう。

また、日本の債券であれば関係ありませんが、海外の債権を購入した場合には為替の影響も受けることを考慮する必要があります。

資産運用を行う際の5つのポイント

資産運用を行う際には下記のポイントを押さえるようにしましょう。

  • 余裕資金と生活資金を分けておく
  • 運用の目標を決定しておく
  • 投資先は分散させる
  • どのようなリスクがあるのかを把握する
  • 大きなリターンには大きなリスクが伴う

何も気にしないで資産運用を行ってしまうと、生活に支障が出てしまうこともあり危険なので、それぞれ確認をしてください。

余裕資金と生活資金を分けておく

資産運用をする際には資金をいくつかの種類に分けることが大切です。

家賃や食費などの生活に必要な資金、教育資金や車の購入資金などの今後必要になる資金、使う予定のない余裕資金の3種類に分けるのが良いでしょう。

その中で使う予定のない余裕資金を資産運用に回すと生活に支障が出にくいためおすすめです。

運用の目標を決定しておく

老後の資金を貯めたい、欲しいものを買いたいなど様々な目的がある方はいますが、具体的な計画が立てられておらず、なかなか実行できないということもあります。

そのため、「いつまでにいくらのお金が欲しい」という明確な目標を立てて資産運用を行いましょう。

期間や金額が明確に定まっていれば、どのような投資の手法を選んで資産運用を行えば良いかが分かって商品も選びやすくなります。

投資先は分散させる

投資を行う際に1つの商品に固執してしまうと、その商品の価格の変動であなたの資産の状況が左右されてしまいます。

基本的に投資を行う際にはリスクを下げるために投資先を分散させましょう。

投資先が分散されていることで一方の商品は50円価値が下がったが、一方は70円上がったということになればトータルでプラスになることがあります。

できる限りリスクを減らしながら資産運用を行うようにするのがおすすめです。

どのようなリスクがあるのかを把握する

資産運用を行うということは資金が減少するリスクがあるということを把握しましょう。

  • 価格変動リスク
  • 為替変動リスク
  • 信用リスク
  • 金利変動リスク
  • カントリーリスク
  • 流動性リスク
    • 金額が変動することはもちろん、海外の商品を購入した際には為替変動のリスクがあります。

      また、その国の政治状況などによる価格変動であるカントリーリスクも考慮しましょう。

      さまざまなリスクがあることを頭に入れた上で資産運用を行うと、損失を出さないようにする商品選びもしやすくなります。

      大きなリターンには大きなリスクが伴う

      投資を行う際に大きなリターンを求める場合には価格変動が大きいので、リスクも準じて大きくなります。

      そのため、リスクを軽減しながら大きなリターンを目指すというのは難しいです。

      もちろん、商品によってリスクを避けながら大きなリターンを得ることができる場合もありますが、基本的にはハイリスク・ハイリターンであることを理解しておきましょう。

      お金について悩んだらファイナンシャルプランナーへの相談もおすすめ

      お金に関することで悩みがあるという場合は、ファイナンシャルプランナーへの相談がおすすめです。

      資産運用をはじめとして、保険や家計についてなどお金に関することの専門家として活動をしているので、さまざまな相談をすることができます。

      どの商品が良いのかを勧めてもらえない場合もありますが、どのように資金繰りをしていけば良いのかの説明やアドバイスをもらうことはできるので、お金に悩んだら気軽に相談してみてください。

      インデックス投資に関するよくある質問

      インデックス投資に関するよくある質問を一覧にしてまとめました。

      • 元本割れしない商品はありますか?
      • 投資した商品は自分で管理する必要がありますか?
      • 知識がなくても投資を始められますか?

      本文では解決できなかった疑問がある方は、ぜひここでチェックしていきましょう。

      元本割れしない商品はありますか?

      基本的に投資商品は元本割れをするリスクがありますが、保険商品の中には元本割れをしないものもあります。

      投資とは少し異なりますが、解約時の返戻金は100%、満期の際には支払額の100%以上のお金を受け取れる場合もあります。

      そのため、貯蓄をしつつお金を増やしたいという方にはおすすめでしょう。

      投資した商品は自分で管理する必要がありますか?

      インデックス投資では投資した金融商品を自分で管理しなくても問題ありません。

      運用や管理は全てプロが代行してくれるので、時間が取れず現在の状況をこまめに確認できないという方でも安心して利用可能です。

      もし、投資の経験を積んで、今後は自分で運用をしていきたいという方はインデックス投資以外の方法を検討してみてください。

      知識がなくても投資を始められますか?

      インデックス投資はプロが運用をしてくれるため、知識がなくても始められそうに感じる方も多くいます。

      しかし、知識がない状態でインデックス投資を始めてしまうと、手数料がかさんでしまったり、理想的な商品での取引ができなかったりします。

      そのため、基礎的な商品の知識は身につけて投資をするのがおすすめです。

      まとめ:始める前には入念な準備を

      本記事では、インデックス投資をおすすめしない人や失敗例を紹介しました。

      元本保証の定期貯金と違って、あくまで投資なので始める前に注意が必要です。

      商品の内容をよく知らないまま、投資を始めるのは資産の損失につながるので、よく調べてから投資しましょう。

      しかし、損失が出る可能性が出る一方で、利益が出る可能性があり、これまでの経済成長の過程からも比較的勝ちやすい投資方法と言われています。

      初心者にも始めやすい投資ですが、入念な準備をして始めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次