ファイナンシャルプランナーに相談することは意味ないのか?失敗してしまう原因とは

ファイナンシャルプランナーに相談してみたいけれど「あまり意味がなさそう…」「保険商品を押し売りされそう…」と不安な方は多いでしょう。

この記事では、ファイナンシャルプランナーに相談しても意味がないと言われる原因やメリット、注意点などを詳しく解説します。

相談することで、お金の悩みを明確化し改善することができ、人生をより豊かに過ごすことができます。

ぜひ参考にしてください。

目次

ファイナンシャルプランナーに相談することが意味ないと言われる原因

ファイナンシャルプランナーへ相談しても意味がない、と思われている主な理由を3つご紹介します。

しっかり理解し、ファイナンシャルプランナーを選ぶ際の参考にしてください。

  1. 保険商品など不要なものを押し売りされることがある
  2. 専門知識のない人もいる
  3. 新しい情報を持っていない人がいる

保険商品など不要なものを押し売りされることがある

ファイナンシャルプランナーに相談して、割高な保険商品など不要なものを強く勧められて困ったという方が多いでしょう。

ファイナンシャルプランナーが無料で相談に乗ってくれる機会が多いので、気軽にライフプランや貯蓄方法、現在の家計状況を知りたくて相談する人が多いです。

しかし、中には保険会社から手数料をもらえるため自分の利益に目が眩み、不要な保険商品を強く勧めて加入させようとしてくる悪質なファイナンシャルプランナーもいます。

基本的には、将来必要な貯蓄のための保険や、老後の備え方法など、一人ひとりに合ったライフプランや保険商品を提案してくれるだけで、押し売りなどはしていません。

保険商品などを強く推し勧めてくるファイナンシャルプランナーには、きちんと断り担当を変更してもらいましょう。

専門知識のない人もいる

人によりけりですが、ファイナンシャルプランナーは、法律による制限がなく、資格を保有していなくても名乗ってしまえば仕事ができてしまいます。

そのため、専門知識がないファイナンシャルプランナーが存在することも確かです。

相談する際は、保有する資格をしっかり確認しておくことが重要です。

ファイナンシャルプランナーの資格として、国家資格と民間資格の2種類があります。

資格名称
FP技能士(1~3級)
CFP・AFP
資格種類
国家資格
民間資格
資格更新
なし
2年ごと
実施機関
日本FP協会金融財政事情研究会
特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
信頼度
FP技能士3級:信頼度低い(日常生活に役に立つ程度)
FP技能士2級:ある程度の知識がある
FP技能士1級:信頼度高い
AFP:信頼度高い
CFP:信頼度抜群
国際ライセンス(FP資格最高峰)

外部リンク:https://www.jafp.or.jp/aim/fpshikaku/kind/

国家資格のFP技能士1級は難関資格なので、豊富な知識を持つファイナンシャルプランナーが多く、信頼できる資格と言えます。

しかし、表を見てもわかる通り国家資格は更新がないので、知識の更新は自己研鑽頼りとなり、専門知識の乏しい場合も少なくありません。

それに比べて民間資格のCFP・AFPは2年ごとの更新があり、知識も更新されているので信頼度が高いです。

保有資格で選ぶ際は、AFP、CFPの資格を保有しているかどうかで選ぶと良いでしょう。

新しい情報を持っていない人がいる

先ほどご紹介したように、ファイナンシャルプランナーの資格には、国家資格と民間資格の2種類があります。

国家資格は更新がなく、一度合格すると資格は一生使えます。

ですので、資格だけ取ってその後、情報などを更新しないで間違った情報を提供される場合もあります。

それに比べて、CFP、AFPは2年ごとの更新が必要となり、定められた単位を取得しないと更新することができません。

CFP、AFPは最新の情報を取得し、知識も豊富なので信頼できる資格の目安にしましょう。

ファイナンシャルプランナーへの相談は意味がある!3つのメリット

ファイナンシャルプランナーに相談するメリット3つをご紹介します。

メリットを知り、自身の相談内容に合わせて利用を検討してみてください。

  1. 広範囲のお金の悩みを相談できる
  2. 自身の資産や家計についての客観的な意見が貰える
  3. お金に関する専門的な意見が聞ける

広範囲のお金の悩みを相談できる

広範囲のお金の悩みを相談することができることがメリットです。

家計の見直しや、結婚や子育てにかかる資金の計画、車や住宅ローンの相談、生命保険など保険に関する相談など、人生設計の様々な悩みについてアドバイスしてくれます。

現在の家計状況や将来のライフプラン、貯蓄などが明確化すると、目標が定まり将来の不安や悩みがなくなります。

計画的に投資や貯蓄、節約も進めていけるので、ストレスも少なくなり、結果として人生が豊かで楽しいものになっていきます。

自身の資産や家計についての客観的な意見が貰える

自分の資産や家計の状況を、友達同士や身内に事細かに話すのは気が引けるでしょう。

しかしながら、ファイナンシャルプランナーは専門知識を有する第三者なので、家計の状況などを話しやすく、客観的な意見が貰えるので、自分の現状を見直しやすいです。

家計の状況や貯蓄、現在の保険加入商品など、細かに伝えることで、より詳しく自身の資産や家計状況を知ることができ、明確なアドバイスをしてもらうことができます。

お金に関する専門的な意見が聞ける

貯蓄や老後資金、保険内容など、様々なお金に関する悩みや不安を、相談することにより、専門的な意見を聞くことができます。

保険や税金、投資など、お金の情報は日々更新され変わっていきます。

一つひとつの情報を調べて確認するのは大変ですが、専門知識を有するファイナンシャルプランナーに相談することで簡単に解決できます。

相談する際は、どんな内容の話しが聞きたいかを明確にし、家計の現状や貯蓄、ライフプランなどをある程度、確認しておくと良いでしょう。

信頼できるファイナンシャルプランナーの選び方

相談するファイナンシャルプランナーを探す際には、以下の5つを基準にすると良いでしょう。

  1. 適切な資格を保有している
  2. 利用者からの評判が良い
  3. 幅広い視点でアドバイスをしてくれる
  4. 信頼できると感じる人柄である
  5. 他の専門家との繋がりがある

実際に相談をしてみて「合わないな」と感じたら、別のファイナンシャルプランナーを探すのも手段のひとつです。

適切な資格を保有している

ファイナンシャルプランナーに相談する際は、相手が適切な資格を保有しているか確認しましょう。

保有資格で選ぶ際は、FP技能士1級、AFP、CFPの資格を保有しているかどうかで選ぶことをおすすめします。

AFP、CFPは2年ごとの更新が必要なので、最新の情報を知っている場合が多いです。

特にCFPは、FP資格の最高峰なので、高い専門知識を持っている可能性が高いです。

また、FP技能士1級も更新はありませんが、難易度が非常に高いので、信頼できるかどうかの目安となるでしょう。

利用者からの評判が良い

ファイナンシャルプランナーを選ぶ際は、口コミや評判の良い方を選びましょう。

保有資格はもちろんですが、評判の良いファイナンシャルプランナーは予約が多く、講演会などをしている方も多いです。

また、利用者が多いことによって経験も豊富なため、幅広い視点からあなたのお金に関するアドバイスをくれるでしょう。

評判が良いと、紹介から広まることも多いので、すでに相談している友人や身内がいれば、一度聞いてみることも選択肢の1つです。

幅広い視点でアドバイスをしてくれる

幅広い視点でアドバイスをしてくれるかどうかは、重要なポイントと言えます。幅広い視点とは目先の問題だけでなく、状況を総合的に踏まえてアドバイスしてくれる力です。

例えば住宅ローンの相談がしたい場合でも、年収や家族構成、ローンの総額、現在の年齢、育児や介護の事情など、取り巻く状況は人によってさまざまです。住宅ローンだけ注視したアドバイスでは、住宅ローンの問題が消えても、他の部分で問題が発生しかねません。

ファイナンシャルプランナーを頼る人の最終目的は、生活の上で無理の無い資金繰りです。そのためには、たちまちのトラブルだけでなく、現在の包括的な状況や将来的なことを見据えてアドバイスしてもらう必要があります。

信頼できると感じる人柄である

信頼できると感じる人柄かどうかも、注意しましょう。信頼できるとは、単に嘘を吐かないなどという問題ではなく、自分と相性が良いと感じられるかどうかです。

ファイナンシャルプランナーはお金のプロですが、それ以前に一個の人であるため、相性があります。プランナーが良い人であっても「話しにくい」「波長が合わない」と感じたら、自分側の信頼の気持ちは消えていき、深い話ができなくなってしまうケースもあります。

例えば、自身の体験談も交えてあなたの状況に合った提案をしてくれる場合は信頼できる人と言えるでしょう。

能力的に優秀かどうかも大切ですが、自分に寄り添ってくれるか、打ち明けやすい空気を感じるかどうかも大切にしてください。

他の専門家との繋がりがある

他の専門家との繋がりがあるかどうかは、大きなポイントです。

ファイナンシャルプランナーに相談する過程で、弁護士や税理士なども交えるべきケースは起こり得ます。その際、できれば信頼しているファイナンシャルプランナーと繋がりのある人を紹介して欲しい、という気持ちは自然なものでしょう。

横の繋がりを持たない場合、必要な専門家を探すところから始めなくてはならないため、話が遅くなり信頼性も低くなってしまいます。可能であれば、他の専門家とネットワークを持つファイナンシャルプランナーを選んでください。

ファイナンシャルプランナーへの相談を有意義にする方法

  1. 相談する内容をあらかじめ決めておく
  2. 現在の支出入を把握しておく
  3. 必要な書類を事前に用意する
  4. 具体的な目標を決めておく

相談する内容をあらかじめ決めておく

事前に相談する内容を決めておくと、時間を有効に使えます。

相談時間が決まっていることが多く、時間内に相談できず中途半端に終了してしまう方も多いです。

無料なのは初回のみのところもあるので、家計状況や貯蓄額、ある程度のライフプランや相談内容を決めてから、相談するようにしておくとスムーズです。

現在の支出入を把握しておく

まず、現在の支出入を把握しておきましょう。どれくらいの収入があり、その中から何にどれくらい使っているのか、自分でしっかり整理しておくのが重要です。

大体の収入・支出などの大まかな情報では、ファイナンシャルプランナー側も大まかなアドバイスしかできません。

食費や家賃、光熱費など固定で毎月どれくらいが消えているのか、必要な分以上に使っていないか、今後支出項目が増えたり、減ったりする予定はないかなど、自分で振り返られる部分は振り返っておくと、相談がスムーズです。

必要な書類を事前に用意する

事前に必要な書類を指示された場合は、それに従い準備しておきましょう。

ファイナンシャルプランナーによっては、事前にヒアリングシートのようなものを渡してくれます。埋めて持参するようにと指示されるケースもあるため、公的書類も含めて、準備物はしっかり用意しておきましょう。

書類準備を指示された場合、ファイナンシャルプランナーは「頼んだ書類があるもの」として話の進め方を考えています。あまりに準備不足だった場合、肝心な話がほとんどできなくなる可能性もあるため、忘れないようにしてください。

具体的な目標を決めておく

具体的な目標を決めておくことは、重要ながら考えが抜けている人も見受けられるポイントです。何を目的にお金の相談をするのか、自分の中でしっかり答えを出しておきましょう。

「よくわからないけど、とにかくファイナンシャルプランナーに相談すれば、家計が整理される」といった抽象的な目的で相談に進む人もいます。しかし、このような状態では、身になるアドバイスはあまり望めません。

現在何に困っており、何を解決したいのか。目標額はいくらで、将来的にどのような状態になりたいのか、目標意識を持って相談に臨むと、ファイナンシャルプランナーは的確なアドバイスがしやすくなります。

ファイナンシャルプランナーに相談できることとは

ファイナンシャルプランナーに相談できることは下記のとおりです。

  • 家計の管理について
  • 老後の資金について
  • 保険の見直しについて
  • 住宅の購入やローンについて
  • 資産運用について
  • 相続について

事前にあなたが相談したいと思っている内容についてアドバイスがもらえるのか確認しておきましょう。

家計の管理について

ファイナンシャルプランナーはお金の相談に関するプロなので、あなたの家計がどのような状態なのかを明確にして、今後どのようにしていけば良いのかをアドバイスしてくれます。

例えば、貯金をしたいけどなかなかできないという場合には、現在の収入と支出を比較して不要な支出はないかどうかを検討してもらえます。

今まで色々と工夫してきたけど節約が上手くいかなかったという方は相談してみるのも良いでしょう。

老後の資金について

現在では老後に2000万円以上のお金が必要と言われる時代になったため、今のままでは老後の資金が不安だという方もいるでしょう。

そのような方もファイナンシャルプランナーに相談することで、老後の資金形成についてもアドバイスをもらうことができます。

年金だけで足りるのかどうかも教えてもらうことができるため、よりリアルに老後について考えられるでしょう。

保険の見直しについて

生命保険や医療保険、火災保険など様々な保険が日本では用意されていますが、どのような保険に加入したら良いのか悩んでしまうという方も多くいます。

また、生活費に加えて保険料の支払いが発生するため、保険に加入するかどうかを決めかねている場合もあるでしょう。

そのような場合もファイナンシャルプランナーに相談をすることで、あなたに本当に必要な保険はどれなのかを一緒に考えてもらうことが可能です。

もちろん、それぞれの保険のメリットやデメリットについて伺うこともできるので、保険について悩んでいる方は、ぜひ相談をしてみてください。

住宅の購入やローンについて

人生において大きな買い物でもある住宅の購入ですが、今の資金だとどれくらいの家が検討できるのか、ローンの金額を安く抑えるにはどうしたら良いのかと悩む方もいるでしょう。

そのような場合にもファイナンシャルプランナーへの相談がおすすめです。

貯金額や頭金に利用できる金額を把握し、どれくらいの住宅が購入できるのかを検討することができます。

また、住宅ローンはどこが安いのかを確認してもらえるため、契約後に金額が高くて苦しくなるということを防ぐことも可能です。

資産運用について

金融資産への投資やマンションなどの不動産への投資をして、資産を増やそうと考えている方も多いですが、知識がないとただ資産が減ってしまうことにつながります。

そのため、資産運用をするという場合にも相談をするのがおすすめです。

個人で行うよりも、あなたの資産状況に応じてどのようなリスクを取ることができるのかをより正確に検討することができるため、資産運用をより成功に近づけることができるでしょう。

相続について

若いうちはあまり気にしていませんが、相続に関しては手続きが多かったり、税金がかかったりと知らないと困ることがたくさんあります。

そのため、ファイナンシャルプランナーへ事前に相談しておき、相続について確認しておくのもおすすめです。

遺言に関することや相続税を抑える方法についても確認できるので、ぜひ相続についても相談してみましょう。

ファイナンシャルプランナーに相談すべきではないこと3選

次にファイナンシャルプランナーに相談すべきことではないことを3つご紹介します。

ぜひ参考にして相談内容を検討してみてください。

  1. 法律についての相談
  2. 税金についての相談
  3. 投資信託や株式銘柄

法律についての相談

お金に関する相談の際に、相続関係や遺産のことを聞きたい方もいるでしょう。

しかし、ファイナンシャルプランナーは法律相談や法律事務を受けてはならないと定められています。

そのため、一般的な相続や遺産の知識は伝えられても、アドバイスや書類作成などの業務はできません。

相続や遺産については、弁護士に相談しましょう。

税金についての相談

ファイナンシャルプランナーは、保険や税金、法律に関する様々な知識を持っています。

しかし、具体的な税務代理や税務署類の作成、税務相談はしてはいけないと定められています。

そのため、一般的な税金対策や働き方のアドバイスはできますが、専門的な税金の相談に乗ることはできません。

個別の税金相談は、税理士にしましょう。

投資信託や株式銘柄

NISAなどを利用していて投資信託や、株式の銘柄を相談したい方は多いでしょう。

しかし、金融商品の助言をするには「投資助言・代理業」の登録が必要となります。

ファイナンシャルプランナーの中には、投資助言業登録をしている方が多いですが、中には投資助言業登録をしていない人もいるので、注意しましょう。

投資助言業登録をしていないと、金融商品の助言をすることはできません。

ファイナンシャルプランナーへ相談すべき人の特徴3選

以下の特徴に該当する人には、ファイナンシャルプランナーへの相談をおすすめできます。

  1. お金に関する疑問や不安がある人
  2. 今後のためにライフプランを作成したい人
  3. お金や家計についての専門家の意見を聞きたい人

それぞれについて詳しく解説するので、当てはまる場合はぜひ前向きに検討してみてください。

お金に関する疑問や不安がある人

お金に関する疑問や不安がある人は、ファイナンシャルプランナーへの相談をおすすめします。ファイナンシャルプランナーはお金のプロであるため、疑問や不安に対し的確な答えを返してくれます。

お金に疑問や不安がある場合、具体的に何が疑問なのか、どこに不安があるのかを自分で把握しておきましょう。そのうえで、疑問や不安を解消したらどうしたいのかなども併せて伝えると、話が整理されより実りの多い相談になります。

今後のためにライフプランを作成したい人

今後のためにライフプランを作成したい人も、ファイナンシャルプランナーにぜひご相談ください。

ライフプランを作成・設計したいという気持ちは一般的なものですが、一方でお金のプロである人は多くありません。そのため、ライフプランを自力で作成しようにも、細かい所がわからず作成できないケースがあるでしょう。

ファイナンシャルプランナーは、ライフプランにおける細かい疑問や思い違い、ライフプランを実現するための注意点などを総合的に教えてくれます。すでに作成済みという人も、確認してもらうという観点から、一度相談するのをおすすめします。

お金や家計についての専門家の意見を聞きたい人

お金や家計について、専門家の意見を聞きたい人もファイナンシャルプランナーへの相談がおすすめです。

「具体的な悩みがあるわけではないけれど、お金についてもっと深く知りたい」という気持ちは、珍しくありません。自分で調べることも可能ですが、独学では本当に正しい情報なのか判断できず、不安なままとなってしまいかねません。

ファイナンシャルプランナーに相談すれば、自分の知識が正しいのか、注意すべきポイントはどこかなどを教えてくれます。「トラブルが無いのに相談なんて」と考える人もいますが、トラブルがなくてもお金の相談は可能であるため、ぜひ実際に話してみてください。

ファイナンシャルプランナーへ相談すべきでない人の特徴3選

ファイナンシャルプランナーへの相談をしないほうが良い人の特徴は、以下の3つです。

  1. 儲かる金融商品の情報を期待している人
  2. すでに家計状況の把握・資産形成ができている人
  3. 資産運用・税制・相続に関する専門性の高い相談をしたい人

上記に該当する人は、他の方法で悩みを解決できないか考えてみると良いでしょう。

儲かる金融商品の情報を期待している人

儲かる金融商品の情報を期待して、ファイナンシャルプランナーに相談しようと考えている人は、相談の取り止めをおすすめします。

特にメジャーな金融情報は投資などですが、ファイナンシャルプランナーはお金そのもののプロではあっても、経済のプロではありません。投資の制度そのものに対する質問は可能です。しかし、将来的にどの株が儲かるかなどの話は、専門ではありません。

逆に、ファイナンシャルプランナーでありながら「この株は絶対に儲かります」などと話をしてきた場合、専門外のことを訳知り顔で話しているため、要注意です。すぐに話を切り上げ、別の人に相談しましょう。

すでに家計状況の把握・資産形成ができている人

すでに収支を明確にして家計状況が把握できており、貯金をするなど資産形成ができている人も、相談はおすすめしません。相談すべき問題は、すでに解決済みとなっているためです。

相談しては駄目、悪いことが起こるというわけではありません。希望するなら相談しても構いませんが、費用対効果は問題を抱えている人に比べて、ぐんと落ちてしまいます。ファイナンシャルプランナーの相談は有料であるため、お金を払ってまで聞きたいことが本当にあるかどうか、自分でよく考えてから結論を出しましょう。

資産運用・税制・相続に関する専門性の高い相談をしたい人

資産運用・税制・相続に関する専門性の高い相談をしたい人は、ファイナンシャルプランナーよりも、適した専門家に相談するのがおすすめです。ファイナンシャルプランナーも、資産運用・税制・相続に関して、まったく何も知らないわけではありませんが、相談先として最適とは言えません。

お金に関連する話で、各種相談先の一覧は以下のとおりです。

  1. 資産運用:投資アナリスト・証券会社・銀行など
  2. 税制:税理士
  3. 相続:弁護士、司法書士など
  4. 不動産:宅建士、不動産鑑定士

お金の悩み=何でもファイナンシャルプランナーという考えは誤りです。具体的な悩みによって相談先は変化するため、自分の悩みに答えられるプロは誰なのか、事前に調べましょう。

ファイナンシャルプランナーに相談する時の流れ

ファイナンシャルプランナーに相談をする時には下記のような流れとなっています。

  • 家計の現状を伝える
  • 課題や改善点をチェックする
  • 今後のライフプランを計画する

流れを把握して、まずは何を準備しておいたら良いのかなどを知っておきましょう。

家計の現状を伝える

まず、ファイナンシャルプランナーに相談をする際には家計の現状を把握してもらう必要があります。

現在の家族構成や収入の状況、住宅ローンの有無やその残金など生活やお金に関わることはできる限り話せるように、準備しておきましょう。

また、これからどのようにしていきたいのかということも事前に考えておき、ファイナンシャルプランナーもあなたにはどのようなことが必要かのアドバイスを的確にもらえるようにしておきましょう。

課題や改善点をチェックする

家計の現状や将来のことについて話すことができたら、まずは現状どのような課題があるのかをチェックしてもらいましょう。

その後、現状の課題をどのように改善していくのかを検討していきます。

この時に保険の見直しやローンの借り換えなども一緒に考えてもらうのも良いでしょう。

今後のライフプランを計画する

現状を把握し、改善点をチェックできたら今後のライフプランを検討していきましょう。

できる限りお客様の理想に合ったプランを提案してくれるので、夢や目標がある場合は初めにしっかり伝えておくことが大切です。

ファイナンシャルプランナー以外にお金の相談ができる場所や人とは

お金の相談ができるのはファイナンシャルプランナーだけではありません。

下記のような場所や人にもお金の相談をすることが可能です。

  • 銀行・証券会社
  • 保険会社・保険代理店
  • 市役所・社会福祉協議会
  • IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)
  • 税理士

それぞれ相談できる内容が異なるので、確認していきましょう。

銀行・証券会社

銀行や証券会社では資産運用や保険、ローンに関しての相談を行うことが可能です。

お金を預けるだけでなく、運用をして将来に備えたい方や、現在加入している保険の見直しを行いたい方などにおすすめと言えるでしょう。

ただし、銀行や証券会社によって取り扱っている商品が異なる場合や担当者の異動が多いためずっと同じ担当の方に対応してもらえない恐れもあります。

保険会社・保険代理店

現在加入している保険の料金や特約の内容などを見直したいというときは保険会社や保険代理店で相談をするのもおすすめです。

現在のあなたに適している保険のプランはどれなのかを担当者と一緒に検討することができます。

ただし、保険に関すること以外は相談ができないため、総合的なお金に関することを相談したい場合は注意が必要です。

市役所・社会福祉協議会

税金の減額についてや税金をどれくらい収めるのかの試算、助成金についての相談ができるのが、市役所・社会福祉協議会です。

おおよその税金の支払い金額がわかれば、将来的にどれくらいお金が必要なのかも確認しやすくなるでしょう。

また、助成金を受け取ることができれば、苦しいと感じていた家計の足しにすることもできます。

投資等に関する相談はできませんが、就業や借金についての相談もできるというのは大きなメリットでしょう。

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)

ファイナンシャルプランナーと同様にお金について相談もできますが、証券会社のように資産運用を行う商品の提案までできるのがIFAです。

どちらかというと資産運用に強いですが、ファイナンシャルプランナーの資格を合わせて持っている方もいるため、その場合は将来のライフプランについても相談ができます。

証券会社に属しているわけではないため、様々な投資商品の中からあなたに最適な商品を提案してもらえるでしょう。

税理士

税金や確定申告について悩んだ際には税理士への相談もおすすめです。

節税に関するアドバイスをもらうこともできるため、今後税金を収めすぎてしまわないようにすることもできます。

確定申告に誤りがあり、税金に関するペナルティを受けて、さらに支払いが発生してしまわないように税理士への依頼も検討してみましょう。

ファイナンシャルプランナーへの相談に関するよくある質問

ファイナンシャルプランナーへの相談に関するよくある質問を一覧にしてまとめました。

  • 相談をする際にお金はかかりますか?
  • 相談をしたら保険への加入は必須ですか?
  • 相談をする場所の指定はありますか?
  • 税金に関する相談はできますか?

相談をする前に疑問に思っていることや、理解できていないことについてここで改めて確認しておきましょう。

相談をする際にお金はかかりますか?

ファイナンシャルプランナーへの相談に関してはその人によって異なるのですが、初回の相談は無料であるケースもあります。

その後、定期的に相談を続けていきたいという場合には月額や年額での支払いが求められるので、まずは無料で一度話を聞いてみてから契約をするのか検討するのも良いでしょう。

相談をしたら保険への加入は必須ですか?

ファイナンシャルプランナーへ相談したからといって保険への加入が必須になるわけではありません。

その時最適だと考えられる保険を提案されることもありますが、加入が強制されるものではないため自分が不要と感じた場合には断っても大丈夫です。

中には悪質なファイナンシャルプランナーが自身の利益のために保険への加入を強制してくる場合もあるので注意しましょう。

相談をする場所の指定はありますか?

ファイナンシャルプランナーによっても異なりますが、多くの場合は事務所やカフェ、お客様の自宅など様々な場所での相談を承っています。

例えば、子どもがいるので外での相談は難しいという方は自宅での相談をお願いするのが良いでしょう。

自分の仕事や家庭環境などを考慮して、最適な場所で相談をしてみてください。

税金に関する相談はできますか?

税金の仕組みに関して聞くことはできますが、税務に関する問い合わせに関してはファイナンシャルプランナーの業務範囲外です。

そのため、税金に関する相談をしたいという場合には税理士など専門の方に依頼をするようにしましょう。

まとめ:有意義な時間にするために

ファイナンシャルプランナーは、一人ひとりの将来や目標、ライフプランに合わせたお金の相談ができる心強い味方です。

オンラインや対面で相談をしてみて、お金の悩みを明確化し改善することで、人生をより豊かに過ごすことができます。

保有資格や専門知識など、自分に合っているファイナンシャルプランナーを選んで、有意義な時間にしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次