夫婦・カップルで共有できるおすすめの無料家計簿アプリ!選び方とメリット・デメリットを解説

「夫婦で画面を共有できる家計簿アプリがほしい」
「夫婦で共有できる家計簿アプリのおすすめやメリットを知りたい」
このように悩む方は多いので版ないでしょうか。

家計簿は手書きをしたり夫婦別々で管理することもできますが、お互いに別の家計簿を管理するのは効率が良いとはいえません。夫婦で共有できるアプリなら力を合わせて節約して目標達成を目指せます。

本記事では、夫婦やカップルで共有できるおすすめの家計簿アプリを解説します。数あるなかでもご自身や夫婦にぴったりのアプリの選び方や家計簿アプリのメリット・デメリットも紹介するので、気になる方はぜひ読み進めてみてください。

目次

夫婦で共有できる無料の家計簿アプリとは

家計簿青ウリは文字通り、毎日の家計の収支を一括管理してスマートフォン上で可視化できるアプリです。

アプリごとに機能性は多種多様で「レシートを写真撮影するだけで収支を入力できる」「毎月のお金の流れをグラフで見られる」といった機能によって家計管理が簡単になります。

夫婦で家計簿をつける場合、夫婦や恋人同士など複数人で同じ家計簿を管理できるアプリがおすすめです。共通の項目をお互いに入力したりチェックしたりすること家計簿を作🄬負担が減るだけでなく、記入漏れを防いで正確性の高い家計簿を作ることができるでしょう。

夫婦で共有できる無料の家計簿アプリの選び方

夫婦で共有できる家計簿アプリにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴やメリット、向いている人などが異なります。自分だけでなく、夫婦や恋人同士で使いやすいアプリを選びましょう。

ここでは、夫婦で共有する機能がついた家計簿アプリの選ぶ際のポイントについて解説します。

レシート読み取り機能はあるか

レシートの読み取り機能があることも、夫婦で共有する家計簿アプリを選ぶなら重要な要素です。

レシート読み取り機能とは、レシートをスマートフォンで撮影することで、商品名や金額などを自動的に仕訳してくれる機能のことを指し舞うs。

自動連係機能はキャッシュレス決済を使う必要がありますが、なかには現金派の方もいるでしょう。現金払いの方でもレシート読み取り機能があれば、手入力の手間なく現金支払いの分を記録できます。

夫婦に合う記録方法を選択できるか

夫婦やカップルで共有できる家計簿アプリには、大きくわけて以下の2つの種類があります。

  • 金融サービスと連携できるもの
  • 連携機能はなく手入力をするもの

家計簿の初心者の方や、手入力が面倒に感じる方は、金融サービスと連携したアプリをおすすめします。カードや銀行口座に紐づいて自動で記録されるため、手間要らずで家計簿が作れます。

一方、連携機能がない代わりに手入力の自由度が高いアプリもあります。気が付いたときにすぐに、細かく収支を把握するなら、手入力のほうが向いていると感じることもあるでしょう。

人によっては手入力の方がやりがいがあり、長く続けやすいと感じることもあります。ご自身がどのように家計簿を作っていきたいかによって合っている記録方法を選択しましょう。

カテゴリわけ機能があるか

家計簿アプリを使う場合、食費や交通費などの出費がひと目で確認できるような「カテゴリ分け」ができる気のがついたアプリが便利です。

項目がカテゴリごとに分かれていることで無駄を探しやすく、節約のホントになるでしょう、

また、可能ならカテゴリのカスタマイズ機能があるアプリを利用したいところです、自分が良く利用する店やサービス、好みに合わせて分類できればより効率的に支出の無駄を探せるようになるでしょう。

あるいは、自動カテゴライズ機能があると、金融サービスとの連携の際に手入力の手間なく簡単に記録できます。

個人と家庭の家計簿をわけられるか

家計簿を共有できるアプリには「個人ページと共有ページを両方管理できるアプリと、共有の家計簿のみ管理できるタイプに分かれます。

夫婦で家計簿を管理するなら、個人と共通の家計簿の両方を管理できるアプリがおすすめです。収支ごとに担当者を選択できたり、割り勘の計算を自動的にできたりするアプリなら、2人で簡単かつ効率的に家計簿を作成できます。

グラフ表示や結果のダウンロードができるか

グラフ表示やデータなどなぢがダウンロードできる機能も、家計簿を長く管理するならぜひほしい機能です。

グラフならカテゴリごとの出費や月ごとの水位がひと目でわかるため、収支の振り返りや分析を簡単に行うことができます。

データのダウンロード機能があれば、もしアプリのサービスが終了したり機種変更で今後は使えなくなると分かったりしたときに、今迄の作業が無駄になりません。

カードや銀行口座と自動連携機能はついているか

お金を管理するとき、以下のような悩みを持つ方がいます。

  • カード払いがメインだから家計簿に書きづらい
  • 口座の引き落としをk把握して家計簿に記録するのが面倒

キャッシュレス派の夫婦や、銀行のお金の流れまで一括で管理したいという方は、自動連係機能がある家計簿アプリがおすすめです。

カードや銀行口座と家計簿アプリを連動させることで、数値の入力などの手間が必要なく、自動的に家計簿にデータが入力されるようになります。

連携には安全性が高い「API方式」が採用されているか

金融サービスの連携で安全性に不安を感じる方は連携方式がAPI方式のアプリを選択しましょう。家計簿アプリの主要な連携方法は「API方式」と「スクレイピング方式」の2つがあります。どちらともデータが暗号化され、決済に必要な情報は登録不要で利用できるため、安全性が高いです。

API方式はその機能に加えて、金融庁に登録された事業者だけが使用できる連携方式のため、より安全性が高いと考えることができるでしょう。

また、セキュリティという面ではパスコードや顔認証といったロック機能があることも確認しておきましょう。

もしスマートフォンが盗難されたとしても、アプリにログインできなければ悪用することはできません。

使いやすくデザインされているか

家計簿アプリで機能面とともに重要な点が「見やすいデザインになっているか」ということです。直感的に利用できるシンプルなデザインのアプリなら、入力が億劫にならず、長く家計簿を続けることができます。

反対に画面に対して表示される情報が多すぎたり文字が小さすぎたりする場合、情報を把握するのが困難でストレスを感じる可能性があります。

毎日のように利用するアプリだからこそ、夫婦ともにストレスなく利用できることを最初に確認しておきましょう。

無料家計簿アプリを夫婦で共有することのメリット

ここでは、無料の家計簿アプリを夫婦で共有することのメリットとして、以下の2つをご紹介します。

お互いの収支状況を確認できる

夫婦やカップルで共有できるアプリでは、個人の家計簿を2つ作ってお互いに確認できるタイプがあります。

お互いの家計簿を把握できることでお互いの収支が簡単にチェックでき、夫婦それぞれのお金の使い方をお互いに明らかにできるメリットがあります。

収入と支出が可視化されて、お互いに「何に」「いくら支払っているか」が明確にあれば、使い道が明らかではない使途不明金を減らすことができるでしょう。

収支の入力が効率化される

複数の端末から1つの家計簿を確認できるタイプのアプリであれば、1人が入力すればもう1人は確認や気付いた部分の指摘をするだけで良くなります。

お他杯に1つの家計簿を作っていくので、2つの家計簿を夫婦それぞれで作るよりもずっと効率的です。

お互いに間違いを修正したり追記したりといったことも簡単で、入力忘れやミスを防ぎながら効率的に家計簿を作成できるでしょう。

夫婦で家計簿を共有することのデメリットは?

家計簿アプリを利用して家計簿を夫婦で共有することには、ほぼデメリットはありません。夫婦で家計の見直しを協力して行えるため、より効率的に貯金できるように家計改善ができます。

しいて言えば「個人での貯金や『へそくり』がやりにくくなる」というデメリットもあります。銀行口座やクレジットカードを連携することで簡単かつ自動的に家計簿に記録される反面、何にどれだけお金を使ったかが全て相手が把握できる状態になります。

ただ、へそくりがあるから家計簿アプリを使うのをあきらめるというのは非常にもったいないです。

夫婦間でも知られたくない貯金やへそくりがある場合、夫婦で共通の家計簿と個人の家計簿を別々に管理できるアプリがおすすめです。

夫婦での共有が可能な無料のおすすめ家計簿アプリ10選

ここでは、夫婦またはカップルでの共有が可能かつ無料で利用できるおすすめの家計簿アプリをご紹介します。

  1. マネーフォワード ME
  2. Zaim
  3. Dr.Wallet
  4. OsidOri
  5. Moneytree
  6. Shareroo(シェアルー)
  7. B/43
  8. ファミリーバンク
  9. おカネレコ
  10. 毎日家計簿

これらの家計簿アプリを活用すれば夫婦で協力しながら気軽かつ簡単に家計簿をつけて家計改善にチャレンジできるでしょう。

マネーフォワード ME

マネーフォワード MEは、2013年にリリースされた古参のアプリで、毎日のお金の出入りを「見える化」してさまざまな資産を一元管理できるアプリです。

利用者数は1,200万人を超えており、「迷ったときはこれを選べばOK」といえるだけの安心感があります。

アプリの機能としては、1ヶ月の収入と支出を記録し、後から見返すことができます。家計簿の基本である「いつ、何に、いくら使ったか」が分かりやすく、家計改善のアイデア出しも簡単におこなえます。

もちろん、家族用アカウントを作成しIDを共有すること、夫婦・カップルで一緒に家計簿を管理することもできます。

また、電子マネーやクレジットカードの出費も記録してくれる点でもおすすめ度が高いです。連携できる金融サービスは1,500種類を超えています。ただし、無料版では4つのっサービスとの連携に留まる点に「注意が必要です。

資産ごとにグラフを作成してくれたり証券口座の連携にも対応していたり、レシート読み取り機能に対応していたりと機能性が高く、プラミアムプランの利用に切り替えることも検討したいものです。

Zaim

Zaimは、無料プランでも金融サービスの連携数に上限がないアプリです。普段から多くの口座を使用している方や、カードを多く使用しているキャッシュレス派の方に向いています。

多様なグラフ機能を用いながら家計分析ができる機能や、予算や固定費を設定できたりする機能があるため、家計簿の分析の自由度が高いです。カテゴリのカスタマイズこそ有料プランでないとできませんが、無料プランでもカテゴリが豊富なので、課金なしの無料プランで十分使いやすいです。

すでに1,000万人以上が利用しており、はじめての家計簿アプリで「どれを利用して良いかわからない……」と不安な方にもおすすめできます。

Dr.Wallet

Dr.Walletは、撮影したレシートをオペレーター入力代行している珍しいアプリです。機械ではなく担当者が入力してくれるため、読み取りの精度が非常に高くなっています。レシートだけでなく手書きの領収書や納品書にも対応しているのは、オペレーターによる入力代行を採用しているDr.Walleならではのメリットでしょう。

また、無料プランでも支出の内訳が棒グラフで確認できる機能があり、カテゴリ別に年間支出の可視化も可能です。「特定のカテゴリごとに収支を見直したい」と考えている方にとって使い勝手が良いアプリといえます。

家族用アカウントを作成してID・パスワードを共有すれば、家族間での家計簿の共有も可能です。

ただし、「無料で読み取れる枚数は毎月100枚まで」「データ化には4枚のレシートで30分~1時間ほどかかるケースがある」など、オペレーターによる手作業だからこそのデメリットもあります。

メリットとデメリットの両方を理解したうえで、利用するかどうかを決めましょう。

OsidOri

OsidOriは、「パートナーと一緒にお金を管理できる、家計簿アプリ」です。夫婦それぞれのアカウントで家計簿を共有できるだけでなく。お互いの支出金額の比較や立替・精算機能など、2人で1つの家計簿を管理するための便利機能が揃っています。

また、パートナーと自分のお金を分けて専用のページで管理できる点もメリットです。1つのアプリ内で「家族用」「個人用」を切り替えられるため、家計を共有しつつも個人的なお金の流れを別々に管理できます。

専用ページはパートナーや配偶者が見ることができないので、「この貯金だけはパートナーにも知られたくない」というへそくりがある人が使いやすくなっています。

お金のプロに無料相談できる「家族のお金相談」もあるため、家計の節約や資産運用など、お金について分からないことがあれば何でも質問してみましょう。

Moneytree

Moneytreeは、家計簿の基本機能の一部を無料で提供しており、広告表示が一切ない家計簿アプリです。アプリによっては無料機能を使うときにひんぱんに広告が表示されることもありますが、Moneytreeならストレスなく利用できるでしょう。

もちろん、無料でも金融機関との連携機能は利用できます。とりあえず家計簿アプリを利用してみたい方や、詳細な分析をせずにざっくりと家計簿をつけられればいいという方に向いています。

一方、予算設定やデータダウンロードは課金しないと利用できません。また、カレンダー表示・固定費設定・電卓機能など、見直しや分析に利用できる機能が不足しています。

家計簿をつけたあとにダウンロードして分析したり、家計改善のために予算を設定したい場合などには不向きな可能性があります。

Shareroo(シェアルー)

Shareroo(シェアルー)は家族や恋人と無料で情報を共有することに特化したアプリです。画面がシンプルかつ見やすいことに特徴があり、シンプルだからこそお金の流れをひと目で把握することができます。

カテゴリや家族ごとに円グラフを表示できる機能も秀逸であり、何にどれくらいお金を使ったのかをひとめで理解できます。グラフや予算内の使用額が一目で分かるため、月々のお給料の範囲内でお買い物をするような意識改革にも役に立つでしょう、

また、Shareroo(シェアルー)では、割り勘の自動精算機能や、買い物リストや家事のToDoリストの共有機能もあります。

利用できる人数は最大10人までになっており、夫婦やカップル同士だけでなく、家族など3人以上で1つの家計簿を共有するのにも便利です。シェアは椅子など、同居人同士で役割分担がある場合でもToDoリストや家計簿機能を使うことで効率的にタスクや家計の管理ができるでしょう。

B/43

B/43は、「家計簿アプリ」と「Visaプリペイドカード」の2つがセットになった支出管理サービス「家計簿プリカ」を提供しているアプリです。毎日の予算をカードにチャージすることができ、毎日の買い物に利用できます。

B/43では3種類のカードをひとつのアプリで併用でき、それぞれの家族の形・利用シーンに合わせて使い分けると良いでしょう。

・ペアカード:夫婦やカップルが1つの口座で2枚のカードを共有して残高を共有できるカード

・マイカード:一人暮らしや個人の小遣い管理に利用しやすい、後払いやチャージにも対応したカード

・ジュニアカード:保護者の申込みにより発行でき、スマホなしで利用できるカード

ペアカードにお金をチャージして支払えばアプリで支出が確認できるほか、チャージ式なので予算を決めて管理することも容易です。

例えば決済情報はリアルタイムで届いて残高がひと目で確認できるため、使いすぎも防げます。

ファミリーバンク

ファミリーバンクは、夫婦やカップル間で専用の共有口座を持つことができるアプリです。お互いの入金・出金はアプリ1つだけで完結できることはもちろん、家族カードの発行にも対応しています。

お互いの銀行口座からファミリーバンクへ自動振込の設定をし、共有口座から家賃や光熱費などの固定費・家族カードで支払った変動費を支払うことができます。

何かの大きな出費の際、夫婦の片方だけが負担するのではなく、共有口座から引き落とされるようにすることでお金に関する夫婦間のトラブル防止が可能です。

おカネレコ

おカネレコは、わずか3タップで家計簿の入力が完了するアプリです。できるだけ手順を少なくしたうえで手入力したい方におすすめできます。

グラフによるデータの可視化やデータをダウンロードする機能など、収支管理・改善をサポートする機能も十分です。税率計算ボタン付きの電卓入力もあるので、税金を自分で計算したい手入力派の方にもおすすめです。

家計簿としての機能面以外では、子供でも続けやすい機能があります。「か🄬年ダーにスタンプを押せる」「かわいいキャラクターが貯金を応援してくれる」など、家族で家計簿作りを続けやすいユニークな機能が揃っています。

毎日家計簿
毎日家計簿は、手入力で家計簿を作成したい方におすすめできる家計簿アプリです。複数のサイフやカードを設定して収支を管理できるだけでなく、海外通貨での買い物に対応しているというユニークな機能があります。

複数の帳簿を作成できる機能はもちろん付属。個人ページと共有ページを分けて作ることで、自分の家計簿を作りつつも共有機能で家族・恋人と共有の家計簿を作ることができます。

月・年・カテゴリごとに予算設定ができるため、収支改善にも役立つでしょう。

夫婦で共有できる無料の家計簿アプリに関するよくある質問

最後に、夫婦で共有できる無料家計簿アプリに関して、よくある質問と回答をまとめました。

家計簿を無料で共有できるアプリはある?

本記事で紹介した家計簿アプリであれば、夫婦化カップル間で家計簿の情報を共有でき、無料で利用することができます。

具体的なアプリ名は以下のとおりです。

  1. マネーフォワード ME
  2. Zaim
  3. Dr.Wallet
  4. OsidOri
  5. Moneytree
  6. Shareroo(シェアルー)
  7. B/43
  8. ファミリーバンク
  9. おカネレコ
  10. 毎日家計簿

家計簿アプリは無料?

はい。ほとんどの家計簿アプリは基本無料でダウンロード・インストールが可能です。さらに、全ての機能が無料で使えるアプリと、一部の高機能を別途有料で利用できるアプリに分かれます。

まずは無料の部分を利用してみて、さらに高機能なサービスを利用したいと感じたら有料プランへの切り替えを検討すると良いでしょう。

口座情報や個人情報の漏えいは大丈夫?

家計簿アプリはあくまでも、利用したお金の入力や記録をするだけのアプリです。カード番号や口座情報などがアプリ内に記録されない以上は、口座情報や個人情報の漏えいの心配はないといえます。金融機関にアクセスするためのデータに関しても、暗号化されたうえで厳重な管理・運用体制🄬のもとで保護されています。

AndroidとiPhoneで共有できる?

家計簿アプリによっては、夫婦のスマートフォンの機種がAndroidとiPhoneといったように異なる場合でも連携・共有できる場合があります。

夫婦でiPhoneとAndroidをそれぞれ持っているケースでは、共有できることを事前に確認してからアプリをインストールしておきましょう。

LINE家計簿アプリに共有機能はある?

LINE家計簿アプリは2018年11月12日にサービスが開始されたあと、2021年11月8日にサービスを終了しています。

夫婦で共有できるアプリを使うなら、本記事で紹介した家計簿アプリの中から夫婦に合うものを選びましょう。

マネーフォワードやZaimの口座連携は安全ですか?危険ですか?

マネーフォワードやZaimの口座連携機能については、通信が全て暗号化されています。第三者が情報を読み取ることはできません。利用者が入力する連携先の認証に関する情報も同様に暗号化したうえで、インターネットからはアクセスできない隔離して保管されています。

情報漏えいの心配や危険はなく、安全に使い続けられるでしょう。

まとめ:家計簿アプリは連携機能の便利さだけでなく見やすさやセキュリティも重視する

家計簿アプリは1人ずつ別々に管理できるだけでなく、夫婦で共通の家計簿を共有して管理することもできます。レシート読み取り機能や口座・クレジットカード連携機能があれば、手間いらずでどんどん記帳できるうえに2人で協力して無駄を探すことができます。

利用する家計簿アプリを絞り切れないときは、画面の見やすさやセキュリティの高さにも注目しましょう。毎日ずっと利用していくアプリだからこそ、使用感でストレスを感じることなく、セキュリティ面でも安心できるアプリを選びたいものです。

今回紹介したアプリからご自身や夫婦に合うものを選び、無料で家計簿を作成して家計の無駄を見つけてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次